冨田実アイクリニック銀座

お問い合わせ受付時間 9:30〜19:00

メニュー

白内障について

白内障は、レンズの役割を担っている水晶体が濁ってくる目の病気です。最も多い白内障が加齢による老人性白内障になりますが、50歳代で約45%、60歳代で約75%、70歳代で約90%、80歳以上で100%の方に白内障が認められると言われています。ただ、近年は白内障の発症も若年化している傾向があり、早い方では40代から発症することもあります。

  • (目次)
    ・一般的に白内障は何歳くらいから発症するのか
    ・白内障の症状について
    ・白内障手術を受ける時期について
    ・手術をギリギリまで待つという診断には要注意
    ・レンズによって手術を受ける時期に違いがあります
    ・まとめ

一般的に白内障は何歳くらいから発症するのか

一般的に白内障は何歳くらいから発症するのかについて

50歳を過ぎると白内障が認められる方が増えてきます。この時期は老眼で苦労されている方も多いと思いますが、眼鏡の度数が合わなくなって、眼鏡店を訪れた時に白内障を指摘されることも多くなります。ただし、最近では白内障が認められる年齢も若年化している傾向がありますので、老眼と重なる時期が長くなると思われます。50歳を過ぎてくると、手術の緊急性はなくても年齢相応の白内障が認められるようになってきますので、定期的に目の検診を受けておくことが大切です。定期的に目の検診を受けることで、手術を受ける適切なタイミングを知ることができます。

白内障の症状について

老眼と白内障は、目の老化現象の代表格として知られています。老眼は40歳を過ぎた頃から自覚すると言われていますが、白内障は50歳を過ぎた頃から認められるケースが多くなってきます。老眼かと思っていたら、実は白内障だったというケースもありますので、注意が必要です。加齢が原因の老人性白内障は、水晶体の周辺部から濁り始め、徐々に中心に向かって濁りが進行する特徴がありますので、初期の頃は自覚症状がありません。濁りが中心に及んでくると、以下のような白内障の自覚症状が現れてきます。
<白内障の主な症状>
  • ・視界が全体的にかすむ
    ・視力が低下する
    ・光をまぶしく感じる
    ・暗いときと明るいときで見え方が違うなど
    ・近視が進行する
    ・物が二重三重に見える
    ・老眼鏡をかけても細かい文字が読みづらい

白内障手術を受ける時期について

白内障が進行すると水晶体が硬くなってきますので、手術が難しくなります。また、水晶体の濁りが強くなると、手術に必要な検査が出来なくなることもありますので、手術後の視力に大きな誤差が出ることもあります。白内障を放置すると、水晶体が溶けだす水晶体溶解が起こり「水晶体溶解ブドウ膜炎」を併発したり、水晶体が膨張して眼内を循環する房水の排出を妨げてしまうと、失明率の高い急性緑内障を引き起こすことがありますので注意が必要です。白内障手術は何らかの症状を自覚し始めた時が手術を検討する時期になりますので、適切な時期に手術を受けることが大切になります。

手術をギリギリまで待つという診断には要注意

手術をギリギリまで待つ診断は要注意について

白内障が進行すると前記したように様々な不都合が生じます。手術後の結果に直結してしまうので、適切な時期に手術を検討することが、安全に手術を受けることに繋がります。
また、水晶体の濁りが強くなると、手術に必要な検査ができなくなり、思うように手術後の視力が得られなくなるリスクが高くなります。昔は、レンズの寿命が短かったこともあって、手術をギリギリまで待つという考え方がありましたが、最近のレンズは人間の寿命よりも長く目の中で機能してくれますので、ギリギリまで手術を待つ必要はありません。手術を遅らせることで、かえってリスクが高くなりますので、症状を自覚したら手術を検討するようにしましょう。ただ、今も昔の考え方で手術の時期を遅らせる眼科医もいますので、注意が必要です。目が見えづらくなると、転倒や事故の原因にもなりますので、早めに眼科を受診して白内障の状態を確認しておくことも大切です。

レンズによって手術を受ける時期に違いがあります

白内障手術で使用するレンズには多くの種類があります。大きく分けると1つの距離にしか焦点が合わない単焦点眼内レンズと、複数の距離に焦点が合う多焦点眼内レンズに分類することができます。単焦点眼内レンズは、遠くか近くのどちらかにしか焦点が合わないので、手術後は必ず老眼鏡や眼鏡が必要になります。一方で、複数の距離に焦点が合う多焦点眼内レンズは、近くも遠くも焦点が合いますので、手術後の眼鏡や老眼鏡の使用頻度が少なくなります。単焦点眼内レンズにも、近方と遠方に焦点が合う2焦点眼内レンズや、近方・中間・遠方に焦点が合う3焦点眼内レンズなど、焦点が合う距離によって多くの種類があります。最近では、4焦点、5焦点といった多焦点眼内レンズも登場していますので、多くの選択肢から自分に合ったレンズを選ぶことができます。また、単焦点眼内レンズは、白内障しか治療できないのに対して、多焦点眼内レンズは白内障と同時に老眼、近視、遠視、乱視を改善できるメリットがありますので、白内障が軽度でも老眼で苦労されている方は、早い時期に白内障手術を受けられています。手術後は裸眼での生活が期待できますので、単焦点眼内レンズよりも多焦点眼内レンズの方が手術を受ける時期が早い傾向があります。
一度の手術で、白内障、老眼、近視、遠視、乱視を改善できるので、早い時期に手術を済ませることで、長く快適な生活を送ることが期待できます。

まとめ

ここまで、白内障手術を受ける時期について解説してきましたが、大切なのは安全に手術を受けることになります。手術をギリギリまで待つことはリスクが高くなるだけではなく、手術後の視力にも直結しますので、適切な時期に手術を検討いただくことが大切です。
白内障には様々な症状がありますが、何らかの症状を自覚した時が手術を検討するタイミングであるとご理解いただければと思います。また、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズで手術を受ける時期に違いがありますので、選択するレンズによって、手術の時期に対する考え方が違ってくることを知っておくことがポイントになります。ぜひ、参考にしていただければと思います。

関連コンテンツ

  • 白内障で失明することはある?|白内障を放置するとどうなるかについて解説
  • 白内障とは|白内障の原因と種類について解説
  • 白内障手術で使用する眼内レンズ|レンズの種類や特性について解説
  • 白内障手術で老眼も治療できるって本当?|白内障と老眼の改善について解説
  • 白内障手術のリスクについて|気になる手術のリスクについて解説
  • 白内障手術はいつ受ければいいの?|手術を受ける適切な時期について解説
  • 白内障手術を受ける際のレンズの選び方とは?|眼内レンズの選び方について解説

関連コラム

【白内障の基礎知識】白内障の症状、種類、予防法、手術のタイミングを解説
白内障手術はいつ受ければいいの?【白内障手術を受ける時期について眼科専門医が解説】