クロスリンキング(角膜強化法)
クロスリンキング(角膜強化法)を
多くの方に知ってもらいたい
レーシック手術はレーザーで角膜のカーブを変えることで近視や乱視を治療しますが、レーザーで角膜を削ることによって角膜の強度が低下して、近視の戻りや合併症が起こるリスクが高くなることがレーシックの課題でもありました。このレーシックの課題を克服したのが、当院の冨田院長が考案した「角膜強化法(レーシック用クロスリンキング)」になります。レーシックと角膜強化法を併用することによって、手術前と同レベルの角膜強度を維持することができ、近視の戻りや合併症の抑制効果が認められました。冨田院長は、角膜強化型レーシックを日本で初めて行った眼科医で、その成果をヨーロッパやアメリカの国際学会においても高く評価され、アメリカ白内障屈折矯正学会の学会誌(Journal of cataract and refractive surgery)に掲載されています。当院では、この角膜強化型レーシックを多くの方に知ってもらい、日本国内でも安心してレーシック手術を受けていただきたいと思っております。中には角膜強化法だけで30万円以上も費用が追加されるクリニックもあるようですが、当院ではその3分の1程度の費用で角膜強化法を提供させていただいています。
また、冨田院長は円錐角膜治療のスペシャリストとしても世界的に評価されている眼科医の一人です。世界規模の眼科学会において、クロスリンキングや角膜リングによる円錐角膜の治療について数多くの講演しています。円錐角膜患者へのクロスリンキング治療についての報告は、日本人で初めてアメリカ白内障屈折矯正学会の学会誌(Journal of cataract and refractive surgery)に掲載されています。また、数多くの円錐角膜治療を行ってきた実績が高く評価され、クロスリンキングを提供する世界的な医療機器メーカーより日本のクロスリンキング治療の第一人者として表彰された実績を持ちます。レーシックとクロスリンキングを組み合わせた治療法、または円錐角膜でお困りの方やレーシック手術をご検討中の方は、ぜひ冨田実アイクリニック銀座へご相談下さい。
角膜とは?
角膜とは、人間の目で最も外側に位置する器官で、一般的には「黒目」や「茶目」と呼ばれている部分です。実際は、薄い透明の膜で、5つの層からできています。角膜の厚さは中央部で約0.5mm、周辺部の白目に近いところで0.7mm程度、直径は11mm~12mm程度です。目に入ってきた光は、水晶体で屈折されて網膜に届けられていると思われている方が多いと思いますが、光の屈折の多くは角膜で行われています。そのため、この角膜に異常が生じると視力に大きな影響を与えます。例えば、病気によって角膜が濁ってしまったり、角膜形状に歪みが生じた時などは、視力の低下や視界の歪みなどの症状が現れます。代表的な角膜疾患としては、角膜の一部が薄くなり、その部分が眼圧に耐え切れずに前方へ突出してくる円錐角膜などがあります。
角膜そのものを強化する夢の治療法、「クロスリンキング治療」
クロスリンキング(角膜強化法)とは?
クロスリンキングとは、角膜にビタミンB2を点眼しながら365nm波長の紫外線を照射することによって、角膜を構成するコラーゲン線維の結びつきを強化する最新の治療法です。今までは、角膜移植しか治療法がなかった円錐角膜の治療において、非常に有効な治療法として世界でも注目されている最新技術のひとつです。
安全な強さの紫外線を照射しますので、副作用などもなく、非常に安全性が高い治療です。近年では、レーシック手術と同時に行うことで、手術後の合併症を抑制したり、近視の戻りを予防する治療としても高い評価を受けています。
最新の超高速クロスリンキングシステム
当院が導入した最新の超高速クロスリンキングシステム
クロスリンキングは、まだ新しい治療法のため、国内で治療が受けられる施設はそれほど多くはありませんが、当院では、「CXL-365 vario System」という機械を導入して、最新治療であるクロスリンキングを行っています。当院が導入したクロスリンキングシステムは、レーシックに使用する最新のエキシマレーザー「アマリス1050RS」に搭載されており、非常にコンパクトなデザインで合理的かつ安全な治療を可能とするように設計されています。この最新システムの最大の特徴としては、治療時間が大幅に短縮されたことにあります。従来のクロスリンキングは、円錐角膜の治療時間が片眼で1時間以上もかかっていましたが、当院が導入した最新のクロスリンキングシステムは、20分程度で治療を行うことができる「超高速クロスリンキングシステム」です。1時間以上も目を開け続けて治療を受けることは、患者様にとって非常に負担が大きいものでしたが、治療時間が3分の1にまで短縮された最新システムでの治療は、大幅な負担軽減を実現しています。最新世代エキシマレーザー「アマリス1050RS」に搭載されたクロスリンキングシステムは、難病と言われていた円錐角膜の治療はもちろん、レーシックと同時にクロスリンキング治療を行う時もスムーズに治療へ移行することができる最新システムです。
クロスリンキングによる円錐角膜の治療
円錐角膜の根本的治療法「クロスリンキング治療」
円錐角膜は、角膜の一部が薄くなり、その部分が眼圧に耐え切れなくなって前方に突出してくる目の病気です。角膜の形状が大きくゆがむため、進行するとメガネやコンタクトレンズでも視力を矯正できなくなります。最終的には角膜移植が必要となるケースもある難病のひとつですが、病気の原因は遺伝やアレルギー疾患との関連性が指摘されていますが、はっきりとした原因は解明されていません。
円錐角膜と診断されると、コンタクトレンズを処方して経過を観察するのが一般的ですが、根本的な治療ではなく、あくまでも円錐角膜によって生じた近視や乱視を矯正しているに過ぎません。コンタクトレンズの処方は、初期段階であれば有効ではありますが、円錐角膜の進行を止める治療ではないため、経過観察中も病気は進行していきます。気が付いた時には角膜移植しか手段がないといったケースもありますので、病気の進行を抑制する根本的な治療が必要です。円錐角膜の根本的な治療法としては、角膜リングやクロスリンキングが非常に有効ですが、国内では円錐角膜の治療が遅れており、治療の選択肢があることを知らない患者様が多いのが実情です。当院では、円錐角膜の根本的な治療ができる設備を導入して、難病に悩む患者様の相談にお応えしています。
クロスリンキングによる円錐角膜の治療
①麻酔薬を点眼します。
②アルコールを使用して角膜上皮を柔らかくします。
③器具を使用して角膜上皮のみを取り除きます。
④角膜中央部分にリボフラビンを約15分間点眼します。
⑤リボフラビンを点眼しながら、紫外線を約6分間照射します。
⑥照射後に保護用のコンタクトレンズを装用して施術は終了です。
最新の超高速クロスリンキングシステム
費用:両眼で275,000円(税込)
リスク・副作用:手術後の数日間は、目にゴロゴロ感やしみる感じ、涙が出る、痛みを感じることがあります。ごく稀に、角膜の濁りや角膜内皮細胞に障害が生じる可能性もあります。
レーシックの安全性を高めるクロスリンキング治療
近視の戻りや術後の合併症を予防する
「クロスリンキング治療」
角膜は50%の強度が残っていれば問題はないと言われていますが、レーシック手術を受けると、フラップ作成および屈折矯正により角膜の強度が低下します。特に強度近視の方は、角膜を多く削るため安全にレーシックを受けていただくためにクロスリンキング治療を併用することが非常に有効です。クロスリンキング治療によって低下した角膜強度を元に近い状態に戻すことは、手術後の合併症を予防する効果や視力の戻りを抑制する効果がありますので、長期的な改善した視力を維持することが期待できます。
角膜強度の低下については世界的な眼科学会でも報告されています。
レーシックによる角膜強度の低下を補正する
クロスリンキング治療
レーシック手術で平均的な厚みである100㎛のフラップを作成すると、角膜強度が約18%低下する研究結果がすでに報告されています。また、エキシマレーザーによる屈折矯正で100㎛の角膜を削除すると角膜強度が約22%低下しますので、合計で角膜強度が約40%低下することになります。
クロスリンキング治療の必要性
レーシックとクロスリンキングを合わせた治療法は、当院の院長が考案した治療技術で、その有効性は世界的な学会でも高く評価されており、現在は世界各国でこの治療法が採用されています。しかし、レーシックを受けるからといって必ず受けなければならない治療ではありません。治療自体は、特に副作用も無く、とても効果的な治療ですが、治療の必要性については個人差もありますので、執刀医と十分に相談することが大切です。
クロスリンキングはこんな方に適しています!
治療の説明 | 円錐角膜の患者に対して角膜強度を向上させて進行の抑制を目的とした治療。。角膜にビタミンB2を点眼しながら365nmの紫外線を照射することで、角膜を構成する実質コラーゲン繊維の架橋を促す。 クロスリンキングはCXL-365 vario System(SHCWIND社製)を使用 |
---|---|
機器の導入 | 医師の個人輸入 |
治療の期間 | 1日(日帰り手術) |
国内の承認 | 無 |
海外の承認 | CE(ヨーロッパ連合厚生省)承認 |
副作用 | ドライアイ、炎症、角膜混濁 |
安全の基準 | SHCWIND社の安全基準に準ずる |
治療の費用 | 両眼275,000円 |
監修者
最新記事
- 2024年5月26日ICL手術の費用について|眼科専門医が解説
- 2024年5月25日ICLとは|手術の方法や特徴について眼科専門医が解説
- 2024年5月25日ICLとレーシックどっちがいい?|眼科専門医が解説
- 2024年4月15日白内障手術を受ける際のレンズの選び方とは?|眼科専門医が解説